最近”和”にハマってる私がずっと欲しいものリストに入れていてやっと購入した日傘。
私は、日傘を買っても買った年に必ず無くすからここ数年日傘なしで過ごしていました。だけどやっぱり夏に日傘がないと辛い…
そこでずっとカートに入れたまま踏み切れなかった日傘を今度こそは無くさない!!(毎回思ってるけど…)と気合を入れて購入しました。

ところが、使い始めて2回目のとき日傘を開こうとしたら…
とれた!!!!
ハンドル(傘の柄)がスポッととれた!!!
びっくりしたけど、とりあえずハンドルに入れてその日は使ってたのですが…

混雑した電車から降りる時、腕にかけていた日傘がまたハンドルが取れてホームに落ちて冷や汗…

自分で接着剤で直しちゃおうかと思ったけど、流石に2回しか使ってないし…そのブランドさんにメールをして状況を説明すると、丁寧に謝罪のメールをいただきながらZOZO TOWNで購入したものは直接やりとりができないからZOZO TOWNに状況を説明して対応とのこと。
ZOZO TOWNにお直しをお願いすると新しいものと交換での対応になり、壊れてしまった日傘は着払いで返送してくださいという流れ

ただ…新しく送られてきた新品の日傘を見たらちょっと驚き…

雰囲気が変わるのは致し方無いとは思うのですが…

がっつり、接着剤を足したであろう跡が…
せっかく素敵な日傘なのに、一気にチープな印象に…
これ、もっと上手く着けられないのかな…???

なんだかすごく残念でした…
仕方ないのかもしれない…けどなんかとても残念。

モノにも個性はあって、愛が宿ると思ってる…
だから本当にお気に入りのものをこれからも愛用していきたいと思っています。
買い物は投票ってよく言うけれど、本当にそう思う。
いくら選挙に行こうって人に期待しても、普段の生活でただ安いからと大手企業の食料品を購入していたり、何も考えず流行りのものを購入していたら何も変わらない…
それよりも、自分の意識を変えて知識をつければあっという間に生活は変わっていくんじゃ無いかな〜
ゼロヒャクで考えるんじゃなく、自分のできる範囲から…