某、有名なお茶の名前をつけたり、数々のキャッチコピーを生み出しているプロのライターさんとランチを食べた時の話である。
「うまく生きるために重要なことは何だと思いますか。」そんな初対面の女からの究極な質問に、その男性はプロライターらしく、かっこよく答えてくれた。
「ChoiceとPresentationかな」
さすが、プロライター!!綺麗に纏まっているし納得!!
いつも感じる、人類皆1日24時間を与えてもらっているはずなのに、自分と誰かとの物事の進み方の差。
その差は一体何か…
沢山の理由は出てくるでしょうが、やはり…「無駄が多い」「正しい判断力が鈍い」ということが大きいような気がします。
それを一言で言うと、『正しいチョイス』ができているか、できていないかということ。
そして、もう一つ大事なのがどれだけうまく自分をプレゼンテーションしていけるかということ。
最近では、「個人の力」「個人の価値」が見られるようになってきたと言われ、何に関してもプロが求められ、本物が愛される時代になりました。
私たちも、そんな時代の中、置き去りにされない為には、プレゼンテーションを常に心がけることが重要になってくるでしょう。そして、先に身につけるのは自己満足で終わらず、客観的な判断力!!
やはり、プロになるのです。
『ビジョンをしっかり持ち、そのビジョンから逆算しチョイスとプレゼンテーションをしていくこと。』
と…気合の入るお言葉ですが、以前の私は確実なビジョンというものが持てずそこでまず、つまづいていました。
ビジョンが見えないのだから、チョイスにしても、プレゼンテーションにしても正しい答えが出てこないのです。
しかし、私はすこし大きく、固く考え過ぎていたようです。ビジョンとは絶対これ!!と完成したものではなく…常に変わってもいいものだしアップデートしていくものだと…だから、絶対!!とそんなに気構えずとりあえず、『今見えるビジョン』に向かって進むことを決めました。
この日のライターさんとのランチ時間は沢山のことを考えさせらると共に、改めて、プロに触れることは大事だ!!と確信させられたとても良い時間でした。
【MORE 魅力のある女性】
自分の極めたいものの一流をみて『choice力』を鍛える
プロになり、プレゼンテーションをする